blogの更新を知るにはMybloglistを使っていますが、それ以外のサイトは単にstaticなリンクを貼っているだけでした。ちょっと時間があったのでうーんと探し回った結果、ちょっとカスタマイズできました。
# 家内の実家に来ていて、お留守番モード...AirH"のネット環境はちとつらいのですが気合でw
MovableType 一覧
こんな弱小サイトなのに、トラックバックスパムがちょこちょこやってくるのである。うーむ。
しばらく手動で削除してたけど、もうかったるくなってきたので対策することに。
googleで探したところ見つかったのはココ
いわゆる半角だけだとはじくというもので、早速やってみることにしました。
さてさて、テストサイトからテストTBしてみるかなっと。
猛烈な勢いで今現在やってきておりますw
1分に1個以上のコメスパ飛来中。
いやー流星群なら綺麗なのですがシャレなりません。
朝までほっておくとどうなるか大変興味はあるのですが、まずは半角英数のみだとだめなように対応します。
私は日頃Operaを使っていますが、IEで見ると改行がなんか変.....
いや前もどこかでそう思ったときがあったのですが、気にしないでいたらやっぱり変ですね;;
日頃 テキストフォーマット:なし のタグ直打ちか、ほむぺじびるだーで書いてソースコピペでエントリーしているのですが、どうしてこうなっちゃうのでしょう;;。具体的には
<br>
<br>
という解釈が異なるようなんですね...。Operaだときっちり改行が2回なのですが、IEだと1回に省略されてしまうような...。
全角スペースいれればいいと思うので対策のしようはあるのですが、さかのぼって直すの大変><。どーしよ。
---追記01:03---
家関係のエントリーは修正しました。ただ、blockquoteの中は両方同じなのにpの中が違うというのはHINAGATAテンプレート関係だと思うので、どっかで修正できるはずだとは思うのですが.....。
ただでさえ見づらい文章なのに、改行詰まってるというのは致命的じゃった(泣。
---追記02:21---
頭にきて、MTの全エントリー置換機能を使って<br>の前にすべて全角スペースぶっこみましたw
よしこれでIEでもOKっw
対処療法だけどいいんだもんいいんだもん!
たまたまHINAGATAサイトをみたところ「ベーススタイルシートを差し替えてください~」とのエントリーがあったので差し替えてみた。base.cssも若干(行間について)自分でいじってあったので、それを反映させてみた。特に問題ないように思う。
GoogleとAmazonから承認メールが来たので、いろいろ追加・カスタマイズを実施した。
ubicast Bloggerというblog文章書きツールを入れてみたが、なんか恐ろしいことが書いてある。どうも MovableType 標準?の状態(Berkeley DB)では、日本語トラックバックを送るとMTぶっこわれるとのこと。
全体の整合性とか考えるよりも、とりあえずトップ部分の情報を増やしてみた。
右のリンク集のとこ、カテゴリアーカイブとかで見るとないんですよね。
「アーカイブに関連したテンプレート」3種類の中をそれぞれ同じように書き換えればいいと思うのですが、おんなじものをばらばらに5つの中に書くってとてもアホらしい...(index.php,archives.php+3つ)
こんなの簡単にまとめられるはずだとは思うんだけど、そのやり方がわからん;;
だいたいテンプレートって、ファイル何に書かれてるんだ。つーかどう呼ばれてるんだ。
ま、ぼちぼちやりますかw
MovableTypeおもろい!
しかしずっと独り言が続くblogになってしまった;;